モウセンゴケ

情報

モウセンゴケ画像No.1

和名
モウセンゴケ
学名
Drosera rotundifolia L.
漢字名
毛氈苔
撮影年月日
1999年6月6日
撮影場所
自生地

怪説

最初の写真について

モウセンゴケです。水に浸かった場所に生えているのが判りますでしょうか。コモウセンゴケと違ってかなり湿ったところに生えます。葉は立ち上がっているのも判ると思います。

やはりこういうのは「気持ち悪い」と思う方が殆どでしょうか? 虫を食べるといっても、積極的に襲いかかるわけでもなく、土壌が乾燥化したらあっというまに全滅してしまう、弱い植物です(弱いというと語弊があるかもしれませんが)。粘液が日光を浴びてきらきらと光るのを見ると、気持ち悪いどころか美しいと思ったりしますが〜。

写真その2

モウセンゴケNo.21999年8月14日に撮影。まだ小さいやつです。粘液が丸い珠になって出ているのは元気な証拠です。本人に聞いてみたことはないんですけど、なんかそうらしいです。

写真その3

モウセンゴケNo.3まわりのさじ型の葉はミミカキグサの仲間です。

湿ったところというより水びたしのところから生えてるって感じですね。

lf-x1@coomaru.com
公開:1999年??月??日
更新:1999年??月??日
正当な引用の範囲を越える無断転載は一切お断り(生物写真画像のみ例外あり)。
Copyright 1999-2007 Mule. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.
HTMLメールを送らないで下さい。注意事項を無視したメールは破棄する可能性があります。