トップページ冒頭にも書いたように、身近なところにいる生き物たちの画像を公開していこうと思って作っています。
身近なところといってもここの制作者の行動範囲内の事ですので、今のところ兵庫県南部の生き物が多いです。瀬戸内気候で雨が少なくため池が多い地域で、水生生物の宝庫になっている土地です。海の生き物は静岡県御前崎あたりの生き物もあります。
内容については保証できません。最終的な判断はご自身でお願いいたします。
文書の内容については、事象や思想などが記述当時のものと現在とで違っている場合があります。
公開してる文章や画像等には著作権が発生してます。引用は慣例に基づいた方法で御自由にどうぞ。
引用の範囲を超えた無断転載はお断りします。例としてソバアレルギーのコンテンツが無断転載された実例を挙げておきます。実例が文字化けする場合は文字コードをShift-JISにして更新してみて下さい。この件についてはメールで問い合わせをしましたが、返事が何一つないまま後に改変を行っています。
「くーまるウォッチング」以下で公開しているページにある生き物写真画像につきましては転載譲渡加工等、御自由にお使いくださって結構です。ただし著作権は放棄していません。
要は、写真画像の撮影者はここの制作者のミュールであって、他の人が著作権や所有権を主張しないように、って事です。ウェブページに転載する場合は各自で保存し、そちらのサーバに置いて使用してください。
画像に直接リンクしてくださっても構いません。ただ埋め込みリンクはお止めください。下記の例を参照してください。埋め込みリンクは発見しだい、画像などのデータのアクセスを拒否するよう設定する場合があります。
無責任なようですが、「A」だよと紹介している画像が間違いなく「A」という生き物なのかというと、ちょっと自信はありません。勘違いしている可能性も十分ありえますので、画像を使用する方は御自身でも確認して下さい。更新履歴を見ていただければ、訂正したことが多いのが判ると思います。
ごく普通のテキスト形式でお願いします。HTMLメールはお断りしております。
HTMLメールは広告用として企業などの使う側にはメリットがある分、受けとる側には個人情報の漏洩やコンピュータウイルスの感染等様々なデメリットがあります。どうしても使いたい理由があるのなら、どうしても使いたいという人間同士のやりとりだけで使うようにするべきと思います。
サーバの不調でメールが使えなかったりする場合もありますので、返事がない場合はお手数ですが数日後にでも再度送り直していただければと思います。
生き物関連で、時折ご指摘のメールを頂くことがあります。生き物の名前でこちらの間違いを指摘してくださるものが多いです。間違った情報を公開しつづけるのはマズイ事ですので、こういったご指摘は大変助かります。
その際はこちらで再度調べたうえで、ご指摘のとおりである事が確認しだい訂正作業を行っています。作業を行うまで少し時間がかかります事を御了承ください。これについては、ご指摘を信用していないという事では無いことをご理解ください。
基本的には、指摘してくださった方のハンドルやお名前(名字のみ)をお礼の意味をこめて表記するようにしています。ウェブページを公開されている場合、そこの紹介文を書いたりリンクする事もあります。
もしもハンドルや名字などお名前の表記を望まれない場合は、メールにその旨を書いていただけばそのようにいたします。ウェブページの紹介やリンクについても同様です。
基本的には使っていただいて構いません。メールを戴ければ許可の返事を出すと思います。ただ、書籍の内容によってはお断りする場合があります。
一報くだされば、1600*1200pixelの画像を送ることができるかもしれません。ただ、1600*1200の範囲に小さくしか写っておらず、元画像を送ってもあまり意味がないというものもあります。
書籍に掲載される場合、できれば1冊献本戴けるとありがたいです。貧乏なので資料がなかなか買えないので困ってるのでした。写真使用料等は必要ありません。
同じ写真画像が別の書籍で使われたりとか、あちこちのウェブページで公開される事もあり得ます。こちらはどの書籍に、どの写真が使われた等の情報は把握していません。
yahoo.co.jp や hotmail.com のようなフリーメールでの依頼は基本的に無視します。また、件名等が書かれていないような依頼のメールも無視します。
2008年より残業や休日出勤が増え、体調も悪化しております。それに伴いメールチェックが1週間以上出来なかったり、書状の郵送などの作業が遅れたりしています。そのため、急な用件につきましては対処できない場合があります。
こちらへ連絡がないまま個人情報が別の会社に渡されていた件、複数年契約を交わそうとした件などがあり、ただいま書籍への使用をどうしようか悩んでおります。
この文を公開した2009年5月16日よりしばらくの間、書籍への使用及びこの件に関するメールはお断りとさせていただきます。
2007年5月から、TV番組やそれに類する作品での使用を拒否することにしました。
今まで何件かメールを頂いて使われたり使われなかったりしましたが、それらが原因ということはありません。今までは少なくともトラブルは発生していないと認識しています。
2007年5月から11月まで「基本的に拒否」という表現をしていましたが、「基本的に」を外しました。
予告無しに1MBを越えるような添付ファイルを送るのはご遠慮願います。
返信をくださる方、全文引用は必要のある場合のみお願いいたします。送信したメールも保管してるので、基本的に返信時の全文引用は必要ありません。特にOutlookExpress をお使いの方、注意のほどよろしくお願いいたします。
生き物(特に植物)を金銭と引き換えに送ってほしいとメールが来る時がありますが、撮影した生き物が今もその場にあるとは限りませんし、花期が終わってて他の植物と見分けがつかなかったり採取できない場所にしか生えてなかったり等非常に面倒なので、すべてお断りします。
リンクに関しては無断で御自由にどうぞ。相互リンクというものはやっておりません。
ウェブサイト全体の紹介であるならトップページにリンクするのが良さそうだと思いますが、それ以外なら該当するウェブページにリンクしたほうが閲覧者にとって有益だろうと思います。ハイパーテキストならではの有用性を活かしましょう。
XHTML1.0 Strict 及び CSS2 の仕様を元に作成しています。画像はJPEG形式とPNG形式を使用。
文字コードは今のところShift-JIS。そのうちUTF-8にしようかとも考えています。
基本的にその時の最新のFirefoxで表示の調整や確認を行っています。OperaやInternetExplorerは公開前の確認に使う場合があるっている程度です。
特にIE系はCSSの対応具合が余り良くないせいで、意図したものとは多少違う見た目になってしまいますが、閲覧不可能でなければこちらとしては許容範囲内ということにしています。
あまりにもおかしい場合は、連絡くだされば私のほうでも何かできるかもしれません。その時は必ずお使いのOS、Webブラウザの名称とバージョンを明記してください。
IE系は2009年の時点で、IE7を持っています(OSはWindowsXP SP3)。他のバージョンでの確認は無理かも。やりようはあるんでしょうけど……。
lf-x1@coomaru.com