ムラサキツメクサ

情報

ムラサキツメクサ画像No.1

和名
ムラサキツメクサ
学名
Trifolium pratense
撮影年月日
2002年5月13日
撮影場所
兵庫県社町の溜め池の脇
帰化植物

学名は山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花(1995年4月1日 発行)より

怪説

最初の写真について

赤くて大きなシロツメクサって感じの草です。明石市では溜め池の周りでよく見られる気がします。葉もシロツメクサより尖ってるような感じです。例によって例の如く、明治時代に日本に入ってきたようです。シロツメクサと同じくヨーロッパ原産だそうですね。日本の気候にすっかり適応したようで。

写真その2

ムラサキツメクサ画像No.2だいたい固まって生えてますね。そこだけこんもりとした感じになってるのでよくわかります。

写真その3

葉の様子葉と花の様子。葉は3枚出てるようです。V字形の白い斑がかっこいいです。

写真その4

花の近接画像花のマクロ撮影。小さな花がいっぱい集まってます。この小さな花の様子を見ると、マメ科の花だな〜というのがよくわかります。

シロツメクサは牧草ですが、この大きなムラサキツメクサも牧草なんでしょうか。牛とか食べるのかな?

lf-x1@coomaru.com
公開:2002年8月30日
更新:2002年8月30日
正当な引用の範囲を越える無断転載は一切お断り(生物写真画像のみ例外あり)。
Copyright 1999-2007 Mule. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.
HTMLメールを送らないで下さい。注意事項を無視したメールは破棄する可能性があります。