アオウキクサ

情報

アオウキクサ画像No.1

和名
アオウキクサ
学名
Lemna aoukikusa Beppu et Murata
撮影年月日
2002年8月11日
採集場所
兵庫県明石市内の田んぼ

学名は日本水草図鑑 文一総合出版(1996年4月20日 第2刷発行)より

怪説

最初の写真について

日本全国に生息している植物です。田んぼや池、用水路などの水面を覆いつくしている姿を見た人も多いと思います。ここまで「ウキクサ」と同じ文章の使いまわし。

ウキクサと多少違うのが葉状体の形。ウキクサがどちらかと言えば丸っこい感じなのに対し、こちらはちょっととんがってるっぽい感じですね。もっとハッキリ分かるのは根の数。アオウキクサ属は葉状体1枚から根が1本しか生えてません。ウキクサ属は5本以上だそうです。

でもって根が1本のアオウキクサのうち、根の先がとんがってたらアオウキクサの可能性が高そうです。違うとコウキクサの類いになるそうです。今回写したものは根の先がとんがってたのでたぶんアオウキクサでしょう。

ところで今回びっくりしたのが学名。この種名(種小名)でいいんでしょうか……。ローマ字やん、これ。

写真その2

田んぼでの撮影田んぼで生えている様子です。ウキクサより若干小さいような気がしますが、言われなければ判らないかもしれません。

写真その3

採ってみた指先につけたところです。葉状体1枚から根が1本しか生えてないのがわかるでしょうか。

写真その4

裏側ビーカーの縁につけてみたところ。こちらのほうが根の生えている様子が判りやすいかもしれません。

葉の裏側の色、表側とあまり変わりない感じですね。この辺もウキクサと違ってるような。

lf-x1@coomaru.com
公開:2002年8月16日
更新:2002年8月16日
正当な引用の範囲を越える無断転載は一切お断り(生物写真画像のみ例外あり)。
Copyright 1999-2007 Mule. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.
HTMLメールを送らないで下さい。注意事項を無視したメールは破棄する可能性があります。