ヨコズナサシガメ
情報
- 和名
- ヨコズナサシガメ
- 学名
-
Agriosphodrus dohrni (Shgnoret)
- 撮影年月日
- 2002年5月2日
- 撮影場所
- 兵庫県明石公園の堀沿いの柳の木
学名は学研生物図鑑 昆虫Ⅲ(1996年2月29日 第4刷発行)より
怪説
最初の写真について
明石公園の柳の木にいたのをたまたま見つけたのですが、最初見たときはびっくりしました。形状も色も派手! 全体的には光沢のある黒なんですけど、白と赤のアクセントがかっこいいのでした。
写真その2
羽根が短いし全体的に小さいのでたぶん幼虫なんでしょう。
写真その3
ケツの様子。赤いです。腹からせりあがった縁は一体なんなんでしょう。放熱板みたい。
写真その4
大きさがわかるように指を近づけてみました。全長は3cmくらいってところでしょうか。
写真その5
頭の辺り。体(胸と腹)に比べてやたらと小さい気がします。オトシブミってこんな感じかな?
写真その6
集団で固まってました。
雑文
和名の「ヨコズナ」ってのはやはりあの貫禄ありそうな見た目からきているんでしょうか……。
リンク
- 愛しきムシ達と
- はなむしのページ 〜寄生虫の世界へ〜の1ページ。ヨコズナサシガメかどうか分からないんですが、サシガメに腕を刺されている(刺してもらっている?)画像があります。お姉さん嬉しそうです。
lf-x1@coomaru.com
公開:2003年6月7日
更新:2003年6月7日
正当な引用の範囲を越える無断転載は一切お断り(生物写真画像のみ例外あり)。
Copyright 1999-2007 Mule. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.
HTMLメールを送らないで下さい。注意事項を無視したメールは破棄する可能性があります。