コマツモムシ

情報

コマツモムシ画像No.1

和名
コマツモムシ
学名
Anisops ogasawarensis Matsumura
撮影年月日
2000年8月19日
撮影場所
自宅

怪説

最初の写真について

近くの田んぼで見つけたコマツモムシです。田んぼの一角、水がかなり溜まっているところに集団でいるのを発見、数匹を採取しました。

上の画像は、腹を上にして水中を泳いでいるところです。2ヶ所の黒い部分が眼、ボートのオールのように横に突き出ているものは脚です。

写真その2

コマツモムシ画像No.2オールのようになった脚というと、マツモムシが有名ですね。今回コマツモムシと判断したのは、個体の大きさによります。マツモムシが体長11.5mm〜14mm、コマツモムシは6〜7mm。さらにコマツモムシは大群をつくって浮遊する習性があるとか。画像のもので全長5mm程度だったし、田んぼで見つけたときが群で居たので、おそらくコマツモムシの方だろうと思ったわけです。

また、マツモムシの仲間は「刺す」そうです。毒針とかじゃなく、口が針のようになっていて(セミやカメムシみたいな感じ?)、手で捕まえようとすると刺される場合があるんだとか。話によると蜂に刺されたのと同じくらい痛いんだそうです。本当かどうか、今回そこまでは確かめませんでした。誰か確かめてくれる人はおらんか??

関係ないけど、学名の種小名ogasawarensisは小笠原のことでしょうかね?

lf-x1@coomaru.com
公開:2000年8月19日
更新:2000年8月19日
正当な引用の範囲を越える無断転載は一切お断り(生物写真画像のみ例外あり)。
Copyright 1999-2007 Mule. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.
HTMLメールを送らないで下さい。注意事項を無視したメールは破棄する可能性があります。