ヒマワリ

情報

ヒマワリ画像No.1

和名
ヒマワリ
学名
Helianthus annuus
撮影年月日
2002年7月28日
撮影場所
兵庫県明石市内の小学校
北アメリカ原産。園芸もの

学名は北隆館 花歳時記大百科(平成5年6月15日 発行)より

怪説

最初の写真について

ヒマワリです。

写真その2

花の中心からやや外側花の中心からやや外側あたりの画像です。画像の下の方がヒマワリの花(頭花)の中心です。小さな花がいっぱい集まってできているのが判ると思います。

写真その3

花の中心頭花のまん中あたり。筒状の花がびっしり並んでます。こういう光景が心理的に苦手な人もいるかもしれません。

写真その4

花の外側外側に向かいます。筒ではなく、舌状の花になります。場所によって花の形が違うんですねー。

写真その5

実実がなっています。白に黒の帯が走ってますね。というか黒に白の帯なんでしょうか?

リスなど小動物の餌としてもおなじみです。ハムスターも食べるんでしょうか。脂分が多そうなので、ヒマワリの種ばっかり与えていると栄養失調をおこしたり太ったりするそうなので、餌を与えるときは他の食べ物も一緒に与えてやりましょうというのはよくきく話です。

写真その6

つぼみつぼみ……、というでしょうか。何枚ものがくがびっしりと中央の花を包んでいて、結構迫力がありました。

写真その7

いろんな方向を向いてますいろんな方向を向いている花。

朝から夕方にかけ、太陽の方を向いて回るのかというとそれはないようで。画像のヒマワリもてんでバラバラな方向を向いて咲いています。

写真その8

葉大きな葉です。ハート型ですね。触ると結構ごわごわしてます。

写真その9

葉の裏側葉の裏側です。表側より色は若干薄いです。表も裏も短い毛が生えてます。

写真その10

もたれ掛かる花「楽だねー」と言ってもたれ掛かってる花。2002年8月3日、兵庫県神戸市内で撮影。花もこの方が楽なんでしょうか。

花の右上に妙なのが写ってますが、ハエやカではなくヘリコプターなのでした。

写真その11

疲れた花「……」言葉も出ず疲れ切った花。お疲れさんですね。

舌状花も枯れて本当に憔悴しきってるような感じです……。

リンク

ヒマワリに関するWebpageのうち2つほど紹介。

必見! 目がテン! ライブラリー「巨大な花! 夏ヒマワリ」
日本テレビ「所さんの目がテン!」のページ内のコンテンツ。1999年8月15日放送分のようです。種でコーヒー(モドキ)を作ったり、茎から紙を作った話もあります。
ヒマワリのちょっと意外な悲しいお話
ヒマワリにまつわる悲しい話が紹介されています。ただ……、北アメリカ原産の植物がなぜギリシャ神話に出ているのかというのは少々不思議な感じもします。

文書更新履歴

2006年9月19日
文書一部削除。
lf-x1@coomaru.com
公開:2002年8月30日
更新:2006年9月19日
正当な引用の範囲を越える無断転載は一切お断り(生物写真画像のみ例外あり)。
Copyright 1999-2007 Mule. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.
HTMLメールを送らないで下さい。注意事項を無視したメールは破棄する可能性があります。