セスジスズメ

情報

セスジスズメ画像No.1

和名
セスジスズメ
学名
Theretra oldenlandiae Fabricius
撮影年月日
2002年9月1日
撮影場所
兵庫県立明石市内のどこか忘れた
幼虫です。

学名は原色日本蛾類幼虫図鑑(上)(平成3年8月1日 第11刷発行)より

怪説

最初の写真について

ヤブカラシに面白い模様をした芋虫がいたので撮影。そのまま9ヶ月もほったらかしにしてました。蛾の幼虫だろうとは思いましたが、図鑑には幼虫の姿ってあまり載ってなかったような気がしたのでパスしてたのでした。

でもって年はかわって5月24日。図書館で蛾類幼虫図鑑発見! 最初探してたのは別の毛虫でしたが、こいつも載ってたのでラッキー。ページを最初から見ていくのは少々大変ですが、模様に特徴があるので同定は簡単でした。とかいいつつ間違ってる可能性はありますので何かありましたらお気軽にいつものごとくメールでご指摘よろしくお願いいたします。できればどのあたりの特徴でそう判断したのか明記してくれると桃子嬉しいっ。

ところでこのセスジスズメ、スズメガの一種です。成虫は止まっているときデルタ翼の航空機みたいな格好になる奴でしたっけか……。でもって幼虫はケツにトゲみたいなのが1本(尾角というみたい)生えているという……。なにか勘違いしてたらご指摘以下略。

ということでこの写真画像の幼虫、左側が頭で、右側、角が生えているほうがケツです。前のほうには足があるのが分かると思います。

写真その2

ケツの辺りの接写画像。この尾角はいったいなの役目があるんでしょう? ハナアブなどの水中に住む幼虫は、シュノーケルの働きをする器官がありますけど、こいつらにはそんなの必要なさそうだし。

雑文

芋虫は嫌いじゃないけど苦手です。しかし美しいのは多いですね。気持ち悪いとかグロいとか醜悪とかそういうのを全部引っくるめてただ美しいと感じたりします。こんな幼虫よりもっと気持ち悪いものは街中にでりゃいくらでも見かけます。

lf-x1@coomaru.com
公開:2003年5月26日
更新:2003年5月26日
正当な引用の範囲を越える無断転載は一切お断り(生物写真画像のみ例外あり)。
Copyright 1999-2007 Mule. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.
HTMLメールを送らないで下さい。注意事項を無視したメールは破棄する可能性があります。